こんにちは。当サイトの管理人・マックです。
いつも私のブログに訪問頂きありがとうございます。
今回はやよい軒で販売中の秋の味覚サンマ定食のご紹介です。
最後までお読み頂けますとうれしいです。
目次
1.やよい軒の秋の味覚サンマの塩焼き定食2022
先日やよい軒に行った時、秋の定番メニュー「さんまの塩焼き定食」(税込890円)が販売されているのをみて、さっそく食べてみることにしました。
今年のさんまは例年になく小ぶりだとニュースで見ていたので、あまり大きいさんまは食べれないと思っていました。
しかし配膳されたさんまを見ると大きいのでびっくりです。

dav
予想をいい意味で裏切られました。
レモンを振りかけて食べてみると脂がしっかりのっていてとてもジューシーです。
皮もパリパリして香ばしい味がします。
やよい軒の「さんまの塩焼き定食」は、秋の定番商品で、三陸沖で捕れたさんまを注文がはいってから店内で焼いて出してくれます。
無料の出汁サービスを利用して、さんまを細かくほぐして出汁に入れ、お茶漬けにして食べるのも粋ですね。
またすき焼きの小鉢が付いた「ミニすき焼き付きさんまの塩焼定食」(税込1,090円)も販売されています。
ただ欲を言えば、小さい冷奴とは別に、何か野菜の小鉢でも付けてくれるとさらによいのですが。
でも今年初めて食べる脂がしっかりのったさんまに満足です。
1.1 さんまの豊富な栄養素
さんまにはたくさんの栄養素が含まれています。
血液をサラサラにするEPA、中性脂肪や悪玉コレステロールを減らすDHA、貧血防止に効果のある鉄分、骨や歯の健康に欠かせないカルシウムに、その吸収を助けるビタミンDなどを多く含んでいます。
さらには癌の予防に効果のあるビタミンA、血流を改善しホルモンの分泌やバランスをコントロールするビタミンE、脂質や糖質の代謝を促進させるビタミンB2なども含んでおり、栄養バランスを考えるとまさに理想の健康食と言えます。
2.まとめ
以前は大衆魚だったさんまも不漁が続き、今は半ば高級魚としてデパートなどでは一匹2,000円を超える値段がつくこともあるようです。
そんなさんまを、しかも大きめで脂がしっかりのったさんまをお手頃価格で提供してくれるやよい軒さん。
いろいろな栄養素を豊富に含む秋の味覚さんまを、あなたも是非やよい軒でご賞味してみてください。
これでどくどくした私の濁った血も少しサラサラしてきたような感じがしてうれしいです。
海の恵みに感謝感謝のランチでした。
やよい軒さん、美味しい「さんまの塩焼き定食」ご馳走様でした。
池袋近辺のやよい軒
【やよい軒 池袋劇場通り店】
所在地: 豊島区池袋2丁目42−6 倉田ビル
電話: 03-5960-3851
【やよい軒 南池袋店】
所在地: 豊島区南池袋2丁目24−2 STビル 1F

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
Let’s enjoy Ikebukuro!!
【おススメ関連記事】
しんぱち食堂の炭火焼魚定食が脂がのっていて旨い
やよい軒の新メニュー「やよい御膳」が超おススメ
やよい軒で大豆ミートの野菜炒め定食を食べてみました
大戸屋2022年秋の季節限定メニュー「木の子とお出汁の海鮮スープあん土鍋定食」
大戸屋2022年秋の期間限定メニュー「大粒牡蠣と木の子のオイスター炒め定食」
池袋が発祥の地、大戸屋の池袋での軌跡
大人の隠れ家「和酒酔処 わく」で本物の和食を賞味
はなの舞で「彩り御膳」を食べてみました
ガストの「牛チゲ好し」に空振り沈没